mqm logo black

綺麗な商品画像を作ろう

前回は商品写真の重要性についてお話をさせて頂いておりましたが、今回も引き続き、商品写真のお話をしたいと思います。

あなたは商品を購入する時に、有名商品や、口コミ、商品詳細や広告等、どの条件を元に商品を選んでいきますか。

その中でも商品写真は、購入への第一歩となるので、大変重要な位置づけであることは間違いありません。

商品画像に目が留まることで、商品に興味を持ち、初めて商品を購入するかを考えるのです。

しかし、商品画像に興味を持てない場合はどうでしょう。
商品ページは入ることもなく通りすぎてしまいます。
それだとせっかく努力して作った商品ページを見ないまま終わってしまうことになります。

商品ページを作ることに尽力するより先に、まずは目が留まるような商品画像をつくることを優先的に考えるべきだと思います。


---------------------------------------------------------------------------------

「キレイな商品画像を作ること」
------


まず、初めに、大前提として「キレイな商品画像を作ること」を作ることが大切といえます。

キレイな写真を作るには、撮影にポイントがあるといえるでしょう。

写真の撮影は、通常は、デジカメが主流ですが、
最近ではスマホも画質がいいので、十分な写真をとることができると思います。

撮影をするにあたって以下のものを用意しましょう。

・ライト
・背景紙
・白いレフ版(商品が液晶等のものは黒)
・デジカメ又はスマホ
・三脚
・薄い膜(ディフューザー)など

撮影用のキットは、セット販売しているので、そちらの方が手軽にセットを揃えることができます。

/upload/file/www/blogimgload/satu010.jpg




また、写真撮影をするにおいて気をつける点が、いくつかあります。

それを今から紹介していきたいと思います。

---------------------------

①照明が大切

光の当たる量によって写真の出来栄えが変わってくることはなんとなく予想がつきますが、一体どのような照明が良いのでしょうか。

デジカメやスマホに内臓されているフラッシュは光が強すぎるため、商品写真の撮影には向かないことに注意して下さい。

コスト面がかからないのは、自然光です。
またライトは商品の大きさに応じて大きめのランプやソフトボックスを使ってみましょう。

初心者にオススメの照明機材は、蛍光灯ライトです。
蛍光灯ライトは光の状態を確認しながらセッティングできますので、初心者の方にも使いやすいです。

可能であれば二箇所から光を当て影の部分をなくすか、反対側にレフ版を置くなりして光を反射させる工夫を行うべきです。

ちなみに反射する物の場合、白いレフ版だと反射してしまいますので、黒いレフ版が必要ですね。


さまざまな状況で撮影した画像です。

比較してみて下さい。


□照明なしの場合


/upload/file/www/blogimgload/satu001.jpg


□照明ありの場合


/upload/file/www/blogimgload/satu003.jpg


□部屋の蛍光灯の場合


/upload/file/www/blogimgload/satu007.jpg

---------------------------

②手ブレをなくす


写真を撮影するときには、手ブレによる失敗が多く、このような写真を載せるとショップのイメージがガタ落ちです。

その解決策として、タイマーで撮影する方法が使えると思います。

また、三脚を使うのもありだと思います。
安いものだと1000円以下から購入できますので、一台持っているだけで結構便利だと思います。


/upload/file/www/blogimgload/satu012.jpg


---------------------------

③構図やアングルを考える

商品画像を載せる上で構図はとても大切な要素になってきます。
商品そのものをより良いものに見せるため、構図や商品を撮影するアングルをよく考えて下さい。

写り方で高級感を感じさせたり、新鮮な雰囲気を演出したりできます。

例えば、以下の画像はどうでしょうか。

この画像は、構図を考えていない写真です。


/upload/file/www/blogimgload/satu016.jpg


この写真は、構図を考えて撮影した写真です。


/upload/file/www/blogimgload/satu018.jpg


違いがわかりますでしょうか。

ただ真上から撮影するだけでなく、さまざまな角度の写真を撮ることでいいアングルが分かるような気がします。
また商品と同じ目線で撮影することで、商品に立体感が生まれます。
模索しながら、色々なパターンにチャレンジしてみて下さいね。

---------------------------

④ズームは使わない

ズームを使うことで、多少写真が引き伸ばされますので、写真が多少、粗い物となってしまいます。
このような作業をするよりかは、自分自身が商品に近づいて撮影するのが望ましいといえますね。

ただ最近のスマホはズームでも鮮明な写真を撮影することもできますので、状況に応じて検討して下さい。

---------------------------

⑤加工ソフトを使う

最近では、Photoshop等の写真を加工できるソフトを含め、スマホだと加工できるアプリが多く出回っています。

プロに依頼すれば多額の費用を要する場合でもアプリ一つでプロ顔負けの写真を撮影することが可能となっています。

ただし、注意すべき点は加工しすぎることで実物とはるかに違う商品のような写真になってしまうことです。
それでは商品が届いた時に買いたい商品とは違うといったクレームを言われてしまう危険性があります。

商品撮影したあとに、画像を加工する本来の目的は、
写真と実物が違ったときに、より実物に近づけるために行う作業のはずです。

例えば暗くなってしまったら、明るくする。
撮影した服にゴミが付いていて取り除くのを忘れたら加工して取り除く。
本来より赤が弱いので、赤みを増す。などの加工です。

また文字を入力することで商品ページに入らなくても画像を見ただけで重要な情報をアピールすることができます。


その他にも画像を切り取る作業や背景除去、リサイズ等もあり、画像の加工は大変手間がかかるものでもあります。
それを自動で処理してくれるウェブアプリケーションもあります。
詳しい内容についてはこちら。
http://www.zenfotomatic.jp/



---------------------------------------------------------------------------------

以上となりますが、いかがでしたでしょうか。

商品写真は、お客様の購買判断を左右する非常に重要な要素です。
お客様が何を求めているのか、を常に意識して、お客様のニーズを確実に満たす写真を揃えましょう。


mqm

加藤