
┃TikTok Shopとは?
TikTok Shopとは、TikTok内で商品を販売・購入できるコマース機能です。
2025年6月、日本でも正式リリース予定であり、今後のEC・クリエイター経済に大きなインパクトを与えると見られています。
この記事では、TikTok Shopの基本機能、対応国、成功事例、アフィリエイトの仕組み、そして活用戦略まで、通販事業者・クリエイター双方に役立つ情報を幅広く解説します。
┃TikTok Shopの主な機能や特徴は?
TikTok Shopは、ショート動画やライブ配信を見ながら、商品をその場で購入できる機能です。
主に以下の機能・特徴があります。
・動画・ライブでのショッピング機能

投稿動画やライブ配信内に商品をタグ付けし、ユーザーはTikTok上でそのまま商品をカートに入れ購入できます。
視聴中にワンタップで商品詳細を確認・購入できるため、コンテンツ視聴と購買体験がシームレスに繋がっています。
・プロフィール上のショップ機能

ブランドやクリエイターのプロフィールに商品タブを表示。
商品カタログ(タイル表示)を閲覧したりレビューを読んだり、その場で購入することができます。
ブランドは自社プロフィール上で商品コレクションをキュレーションでき、店舗のような役割を果たします。
・Shopタブ

TikTokアプリ内に専用のショッピングタブが新設され、総合マーケットプレイスとして機能します。
ユーザーはこのタブで様々な商品の検索・発見やプロモーション情報の閲覧ができます。
・アフィリエイトプログラム

TikTok Shopでは、クリエイターと販売者を繋ぐアフィリエイト制度が用意されています。
クリエイターは自分の動画やライブで商品のリンクをシェアし、視聴者が購入すると成果報酬を得られます。
一方、販売者側は自社商品のアフィリエイト条件(コミッション率など)を設定し、クリエイターにプロモーションしてもらうことで新たな販売チャネルを得ます。
この仕組みにより、クリエイターはコンテンツの創作で収益化でき、販売者はインフルエンサーの創造力や影響力を販促に活用できます。
・Shop広告(TikTok Shop Ads)

TikTok上でショップ商品を宣伝する専用広告フォーマットです。
短尺動画広告などを通じて、自社商品の認知拡大から購入完了までTikTok内で促進できます。
既存の人気動画を広告として再利用する「Spark Ads」によるプロモーションなども可能で、コンテンツ起点の広告展開が特徴です。
・フルフィルド・バイ・TikTok (FBT)

TikTokが提供する物流代行サービスです。
販売者に代わってTikTok側が商品の保管・梱包・発送を行うため、出荷作業の負担を軽減できます。
例えば2025年のドイツ展開時にはFBTの導入が予定されており、販売者は商品企画やマーケティングに注力しやすくなるとされています。
・安全な決済・購入保護

信頼できる決済プロバイダと提携し、アプリ内で安全かつスムーズなチェックアウト(決済)を提供します。
購入者保護のための返金・返品ポリシーやレビュー機能、報告ツールも整備されており、安心してショッピングできる環境づくりに注力しています。
TikTok Shopは、エンタメ性の高いショート動画コンテンツとコマース体験を融合させた次世代型のECチャネルです。
従来のショッピングモール型ECと異なり、自然なストーリーテリングと視聴者との双方向コミュニケーションを通じて、購買体験そのものをエンターテインメント化しています。
┃利用可能な国と市場規模
TikTok Shopはまず2021年に英国とインドネシアでパイロット導入され、その後急速に展開地域を拡大しました。
TikTok Shopは以下の国で展開されています(2025年4月現在)
・東南アジア:インドネシア、マレーシア、タイ、フィリピン、ベトナム、シンガポール
・欧州:イギリス(最も早く欧州で導入され、2021年にパイロット開始)
フランス、ドイツ、イタリア(2025年3月31日より本格導入)
・北米:アメリカ合衆国
・中南米:メキシコ
・その他:2025年中に日本とブラジルにも展開予定
市場規模は驚異的に成長しています。
・2022年:流通額(GMV)は約44億ドル。そのうち約90%が東南アジア地域。
・2023年:東南アジアだけで163億ドル、全体で約200億ドル超え。
・2024年:グローバルで約326億ドル規模に拡大。
アメリカは現在、TikTok Shop最大の単一市場で、流通総額は90億ドル以上。
インドネシア、タイがそれに続く主要市場です。
カテゴリ別では「美容・パーソナルケア」「日用品」「ガジェット」などが売れ筋となっています。
以下はアメリカ合衆国のデータですが、2025年3月のTOP5ジャンルは下記通りでした。
1.コスメ
2.レディースファッション・インナー
3.スポーツ・アウトドア
4.ダイエット・健康
5.食品・飲料
日本のマーケットも似たような構造なので、売れているジャンルは基本的にチャンスが大きいと思われます。
┃成功事例:世界各国の傾向
スキンケアブランド「Love & Pebble」は、TikTokでのバイラル動画をきっかけに注文が殺到。
TikTok Shop導入後は、オーガニック投稿に加えてアフィリエイト・広告を戦略的に活用。CPA(顧客獲得単価)が従来の5分の1になり、売上が1,000%以上増加するなど、急成長を遂げました。
また、無名の家庭用品ブランドが「バズり動画」をきっかけに、1ヶ月で10万件以上の注文を達成したケースもあります。こうした事例は、スタートアップや個人経営のブランドにとってTikTokがいかにチャンスのあるプラットフォームかを物語っています。
英国:大手ブランドのアフィリエイト活用
スポーツブランド「PUMA UK」は、TikTok Shopとの連携キャンペーンを展開。
インフルエンサーとのアフィリエイト提携により、動画やライブで商品を紹介してもらい、売上が1週間で737%増加。TikTok内キャンペーンとの相乗効果もあり、ユーザー認知と販売成果を同時に獲得しました。
他にも「Sports Direct」やアパレルブランド「Sweaty Betty」がTikTok Shopを活用し、インフルエンサーコラボで効果を上げています。
東南アジア:ライブコマースが牽引
インドネシアはTikTok Shopの最大市場の一つ。
ライブ配信を軸に、コスメ・スキンケアカテゴリが圧倒的に強く、人気ショップの上位9割以上が美容系というデータも。無名ブランドがライブや口コミ動画を通じて認知を拡大し、Shopeeなどの従来ECを凌ぐ勢いで売上を伸ばすケースも目立ちます。
また、TikTok Shopの拡大により、東南アジアのEC構造が大きく変化しつつあります。特に若年層を中心とした動画消費習慣が、購買行動に直結する新しい潮流を形成しています。
欧州:新展開ながら注目
2025年3月31日にTikTok Shopが正式にローンチされたばかりのフランス、ドイツ、イタリアでは、既に一部の人気クリエイターやブランドが動き出しています。
特にフランスとドイツでは、TikTokが欧州市場への本格進出の一環として、マーケットプレイス機能の拡大やローカルブランドとの連携強化に注力していると報じられています。
(参考元:https://www.reuters.com/technology/tiktok-shop-steps-up-europe-expansion-with-us-future-unclear-2025-03-27/)
TikTokはフランス・ドイツのTikTok Shopローンチに合わせて、両国の中小企業や個人販売者を対象にした支援プログラムを開始し、ローカライズされたトレーニングやプロモーションキャンペーンを展開しています。
これにより、欧州におけるTikTok Shopの早期定着と、eコマース競争力の向上を目指している模様です。
アフィリエイト機能の可能性
クリエイターは商品を動画・ライブ内で紹介し、売上の一部を報酬として受け取ります。
例えば、アメリカのReuben氏というクリエイターは、1週間で約17,000ドル(約230万円)のアフィリエイト報酬を獲得したと報じられています。
(参考元:https://loriballen.medium.com/how-one-creator-earned-17-209-in-a-week-as-a-tiktok-shop-affiliate-09b4ecba552b#:~:text=Reuben%2C%20a%20TikTok%20creator%2C%20recently,impressive%20%2417%2C200%20for%20the%20week)
フォロワーが数千人規模の中堅クリエイターでも、工夫次第で数万円〜数十万円の報酬を得ているケースが多く、初心者でも参入しやすい環境が整ってきています。
日本では6月からの導入に向けて、商品を紹介する動画やライブ配信を研究することが求められます。
弊社のTikTokアカウントや動画教材などでも、正しいショート動画の撮影方法など様々なノウハウを共有していますので、ぜひご覧ください!
┃販売者の方へご案内
現在弊社では、TikTok Shopへの出店希望者を募集しております。
TikTok Shopは、審査制となっており、出店には事前の申請が必要です。
出店をご希望の方は、下記よりお申し込みいただけます。
https://forms.gle/YV4PwFVJmiuHqq5Z6
また、「まだ出店は決めていないけど、興味はある」という方は、無料のFacebookグループへの参加をおすすめします。
出店に関する最新情報や、準備のポイントなどをリアルタイムで共有しています。
https://www.facebook.com/groups/tiktokshopjapan
┃クリエイターの方へご案内
既にTikTok Shopが実装されている国では、アフィリエイト申請条件として、一定数のフォロワー数が求められているケースがほとんどです。(例:フォロワー数1000人以上など)
そのため、日本での実装に向けて、今からTikTokアカウントの育成をしておくことが有利になります。
そこで現在弊社では、個人で活動されているクリエイターさんを育成したり、マネジメントをする事業を準備しています。
TikTok Shop機能を使って収益をアップさせたいと考えている方は、続報をお待ちください。
後日詳細をTikTokやLINE・ブログにてお伝えいたします。
また、弊社が運営するLINEのオープンチャットでも最新情報をお伝えする予定です!
下記のURLから参加可能となっております。
https://line.me/ti/g2/AcEmuy-p_7wc80UY6DuzHhq7sLRxNhIvfq4j6A?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
いち早くクリエイターさん向けの情報を知りたい場合は、ぜひご参加ください!
※このオープンチャットでは、LINE上のプロフィールや名前が表示されることはありません。
匿名でご参加いただけますので、ご安心ください。
┃まとめ
TikTok Shopは、動画・ライブ・ショッピングを融合させた次世代ECです。
事業者にとっては新たな販路、クリエイターにとっては収益化のチャンス。
短期間で巨大市場へと成長した背景には、アルゴリズムによる拡散力とコミュニティ文化の強さがあります。
日本ローンチに向け、今から準備を始めることが成功のカギとなるでしょう。
これからも情報提供していきますので、お見逃しなく!