News & Release

中国のXiaomi(小米)はついにドローンを発表(Mi Drone)!?

続きを見る 

ソーシャルメディア(Social media)とソーシャルネットワーキングサービス(Social networking service、SNS)

続きを見る 

DidiChuxing(中国配車アプリ)がアップル社の10億ドルの出資を受けたと発表

続きを見る 

アリババが運営するALIYUN(阿里云)とソフトバンク、クラウド事業の合弁会社を設立

続きを見る 

Uber(ウーバー)のAlipay(支付宝)の決済が世界範囲で可能に

Uberが今月から世界中にAlipayによる決済が可能になりました。今まで、中国でダウンロードしたUberが強制的にAlipayの紐づけされてきました。中国の支払事情で、クレカがあまり普及しておらず、中国国内で発行されたカードがUberの支払ができなかったりしました。モバイル決済は最も使われているAlipayでありますが、配車アプリのDidikuadiがWechatpay(微信支付)がよく利用されています。

続きを見る 

最近話題のチャットボット「Chat Bot」の価値は?

最近はLINE、FACEBOOK、MIROSOFTほぼ一斉にChatBotのサービスを発表している中、どんなことが起こるでしょうか。

続きを見る 

アリババVRラボが「buy+」のプロモーションビデオを発表

皆さん、こんにちは、mqmの王です。

このコーナーの久々の更新となります。最近中国関連情報がかなり多い中、なかなか更新ができず、申し訳ございません。m_m

ちょうど個人的にも興味がある分野であるVR(バーチャルリアリティ Virtual Realityつまり、仮想現実の意味です)の関連で、先日、あのアリババが「buy+」のプロモーションビデオ(先頭の動画)を発表し、すごく共感があったので、記事にします。

もとの動画はYouKuにアップロードされましたが、見れなかったので、YouTubeにある動画をシェアさせました。アリババの公式ページがなかったもので、もしご存じの方がいればご教示願います。

YouKuの動画はこちら 

続きを見る 

中国における「自媒体」および「网红」について

続きを見る 

中国で人気急上昇の生放送アプリ「ME」

続きを見る 

通知サービスの設計についての感想

今日お客さんと雑談していたとき、一つ共感していることがありました。メモの意味で、文字を起こします。

他社さんのサービスのことですが、自動更新サービスで、更新の度に、通知メールが届くようになる設定されています。確かに、まめに、状況を報告することが大事ですが、20分おきにメールが来ることになります。ユーザー視点で見ると、メールいっぱい来て、困るわけですから、下手にすると、迷惑メールに自動振り分けられることもあります。サービスや、ドメインによろしくない影響します。

EasyPageも通知サービスがあります。FTP更新サービスを例とすると、当初の設計上、アップロードする度に、エラーが発生する時のみ、通知が行くようにしています。通常はほとんど通知メールが届かないですが、FTPのパスワードを変更された場合や、たまたまのネットワークエラーなども送信するようになってました。特に、パスワードの場合は、ユーザー側が知っているにもかかわらず、何かしらの事情で、設定変更できないときもあります。1日何十通のメールが届くケースもありました。それは改善すべきと痛感しました。

続きを見る